
どうも。めり子です。
じつをいうとインドアで、できれば室内で息子を遊ばせたいと常々思っています!もちろん時々は広い公園に行きますし、自然を感じるのは大切だと思うのですが、夏は暑いし、日焼けをするのはいやだし。冬は寒いし、天気に左右されてしまうし。
何より衛生面で気になるので、多少お金を払ってでもきれいに管理されているところで遊ばせるほうが快適で安心できるので、好きなのです。
以前上記の記事で外遊びスポットのことを書いたのですが、今回は室内遊び場(室内遊園地)をご紹介したいと思います!
アクーパ 宗像店
フクオカから車で50分ほどでしょうか。宗像市のくりえいと敷地内にある九州最大級のトランポリンパークです。2019年オープンの新しい施設で、トランポリンを中心としたアクティビティがものすごく面白いのです!
低年齢のお子さんはキッズパークのみ利用できますが、個人的にキッズパークないのハチの巣ネットがめちゃくちゃ楽しいのでおすすめです。
キドキド(KID-O-KID)あそびのせかい タカシマヤキッズパティオ
博多リバレインモールの2階にある、ボーネルランド主催の室内あそび場です。屋内としてはかなり広い遊び場で、組み立て遊びができるゾーンや、赤ちゃん専用ゾーン、トランポリンや大型の遊具ゾーンなど、色んな遊びができます!室内もカラフルで楽しいし、各所に「プレイリーダー」と呼ばれる人がいて、遊び方を伝授してくれるのです。
同じ博多リバレインモール内に、アンパンマンミュージアムもあるためそちらに人が集中し、あそびのせかいはかなり穴場な気がします。体を動かしたい!という子にはこちらのほうがおすすめです。
わたしの一番のお気に入り室内遊び場です。
こどもひろば どれみ
2016年に博多区西月隈にオープンした室内遊び場です。オープンしたばかりでかなり綺麗ですし、なぜかずっと1時間無料キャンペーンが行われているので、1時間以内ならば無料で遊べます。県内最大級のボールプールはカリフォルニアの西海岸をイメージしているそうで、すごく綺麗なのです!トランポリンもあったり、大きな滑り台もあるので、全力で遊びまわれます。
最近は口コミやSNSで広まったためか混むことが多いので、平日か休日のオープン間際などがおすすめですよ。
あそびたいけん!ミルキーウェイ
ベイサイドプレイス博多にある、室内遊び場です。広い遊び場に、大型の遊具や知育おもちゃがたくさんあります。ベイサイドプレイスの吹き抜けにある水槽も遊び場に通じていて、大きなエイやサメ、他の魚が泳いでいるのが間近で見えるので、ちょっとした水族館気分も味わえちゃうのです。
単純に室内レジャー(遊園地)というだけなら他にもありますし、実際に行ってもみたのですが、自分の育児の考えや衛生面などから考えてこの3つに絞ってみました!
どれもおすすめなので、ぜひ行ってみてください。